てぃーだブログ › 新しい記憶 › 2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

2014年09月02日

2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

ヒルギ群落から79号線を少し南下した所に「オーシャンフロントカフェ あんちゅら」という店があり海が綺麗そうで、のども渇いたので
店に入ってかき氷を頼むことにした。
一息ついてこの店の裏側の海岸に下りてみた。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

ここから米原海岸に向かう途中に綺麗な海岸があるようなのでそこの行ってみます。
砂浜がとても静かで波の跡が綺麗でした。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

この海岸を右の方に歩くと急に広くなった場所がありました。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

この周囲の海岸はかなり浸食されていますね。
小さな洞窟があちこちにあります。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

近くの方が気持ちの悪い変な生き物がいると言って見せてくれました。
これはウミウシの種類なんでしょうか。
しかし、蛍光色の赤いパンツが眩しかった。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

この赤いパンツの方が、青洞門がすぐそばにあるというので連れて行ってくれました。
水が緑っぽく時間帯によってはもっと綺麗になるようです。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

青い熱帯魚もたくさん居ました。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

そろそろ今日の民宿に向かいます。
途中、川平湾を見通せる場所があったので写真をパチリ。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

民宿にとりあえず荷物を置いて、川平湾をぶらぶら散歩しました。
水が綺麗ですね。
かなり多くの観光客が居ました。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

民宿の前にゆったり、のんびりしている猫ちゃん家族が居ました。
2014年沖縄の旅(石垣島 その11)No.18

<続く>



Posted by 夏が好き at 06:48│Comments(8)
この記事へのコメント
こんにちは

カフェは伊土名部落近くでしょうか

この前久しぶりに島を一周した時

裏地区にたくさんの家が出来ていてびっくりしました

ひどい話もあります 公共の海を勝手にマイビーチにして

人が入れないようにしている方も居るそうです

こんな話を聞くと残念です
Posted by namimanamima at 2014年09月02日 15:59
namimaさん
こんばんは。
このカフェは伊土名公民館の近くなので伊土名部落になるんでしょうね。
この店は確かに言われるように店で何か食べないとビーチに入りにくい感じがしました。
そのまま入っても良いのかもしれませんが店とビーチが一体になってる感じは確かです。

折角綺麗な場所なのに金儲けというか商売にして独占するのは残念ですね。
Posted by 夏が好き at 2014年09月02日 20:18
石垣、懐かしいです!

だいぶ前ですが、川平小中学校と縁があり、
息子が小さな頃、川平保育所で育ちました☆

今は道が整備され、
あの頃とはだいぶ変わってしまったようです。

でも、海の色はあの時のままです!

今日も素敵な写真ありがとうございます☆
Posted by うみうたうみうた at 2014年09月02日 23:57
うみうたさん
お久しぶりです。
詳しくは分かりませんが色々活躍されているようで、お疲れ様です。
でも生き生きと活動されてる雰囲気が皆さんのコメントから感じられましたよ。
これからも頑張ってくださいね。


以前は川平にも住まわれてたんですか。
昔と今は道だけでなく観光化されたことによって環境そのものが変化したでしょうね。
同じ観光化するにも、極力昔の状態を保ちその良さを維持して欲しいと思います。
Posted by 夏が好き at 2014年09月03日 09:23
面白そうな海岸ですね。
あんなところで、1日中磯遊びをしてみたい。

namimaさんのコメント見て思い出しました。
平久保方面から南下してる途中に、同じような経験しました。
店でなにか買うとかしないと、ビーチに降りれない。
感じ悪かったので、すぐ退散しました。
Posted by おきなべおきなべ at 2014年09月03日 10:35
夏が好きさん
こんばんわ
COCOAです

ご無沙汰してごめんなさい
ブログ見つけてくれて
ありがとうございました ( ´艸`)

大丈夫ですょ
今を乗り越えたらまた普通の
生活に戻りますから
もぅ少しの辛抱です

今も熱がでて足が痛むので
娘っちが夕飯作りをしてくれています

子ども達が助けてあってくれています
感謝です

素敵な写真ばかりですね~
赤いパンツの方がかわいぃです(笑)

沖縄の海は最高ですね
私ももっともっと海に行かなくちゃ!

ネコちゃん、かわいぃぃぃぃ
大家族~(笑)車の下にもいるし~

とても癒されました
夏が好きさん
ありがとうございます

( 。・ω・ノノ゙☆・:*・゚:*。{パチパチ
Posted by cocoachan at 2014年09月03日 19:20
おきなべさん
このお店は別に食べなくても入れたのですが、たまたまのどが渇いてかき氷を食べました。

店の中を通らなくても横からでも海岸に行けるのですが何となく行きづらいかもしれませんね。

折角のきれいな場所なので独占せず皆で使って欲しいですよね。

この周辺の海はどこも綺麗でしたよ。
Posted by 夏が好き at 2014年09月03日 22:51
COCOAさん
こんばんは。
熱が下がらなかったり、痛かったり、力が出なかったりものすごく大変な状態ですね。
医学的に詳しいことがあまり分かっていないのでCOCOAさんも心配でしょう。

体が疲れてたり、ストレスが大きかったりすると余計に悪化するんでしょうね。
難しいかもしれませんが、なるべく気持ちを穏やかにしてください。

娘っちがおいしいご飯作ってくれて嬉しいですね。
お子さんたちみんながCOCOAさんを助けてくれてます。
親としてこんな嬉しいことはありませんね。

だからこそ、今は気持ちを落ち着かせ、体力をつけて早く良くなってください。
でも焦らないでくださいね。焦るとストレスになるからだめだよ。

早く元気になって子供たちと綺麗な海を見に行ってください。
無理せずがんばれ!応援してるよ!!
Posted by 夏が好き at 2014年09月03日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。