てぃーだブログ › 新しい記憶 › 沖縄の旅再び(宜野湾市)No4

2014年02月12日

沖縄の旅再び(宜野湾市)No4

330号線の普天間交差点に普天満宮があります。
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4

この普天満宮の直ぐ近くには普天間飛行場や米軍施設、そして普天間高校、小学校、幼稚園がありとても危険な場所です。

表からは見えませんが、この普天満宮は他の神宮と違って裏に洞窟があるんですよ。
はじめは知らなかったのですが、この神宮の巫女さんとこの神宮の話をしていて教えてくれました。
元々はこの「普天満宮洞穴」が本来の神宮で琉球古神道神を祀っていたようですが、今はその洞窟の前に神宮を建てて普天満宮と言って
いるようです。

見学するなら案内すると言われたので、洞穴を参拝することにしました。
参拝は無料です。

表の普天満宮の左側に沿って小さな道があり、鍵のかかった扉がありました。
巫女さんが鍵を開けてくれて洞窟の入り口まで案内していただき、後は自由に見ても良いと言う事で内部をゆっくり見させていただきました。

普天満宮洞穴は全長280mもあるりっぱな鍾乳洞です。
ここでは約2万年前に生存していた琉球鹿や琉球昔キョン、イノシシなどの化石も発見されたり、約3,000年前の沖縄貝塚時代前期後半以後の
遺物などが多く発掘されているようです。
現在内部を見学できるのは50mです。
写真を撮っても良いと言う事なので、入り口から順番に内部を見ますね。
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4

普天満宮の縁起伝承には、普天満宮仙人伝説と普天満宮女神伝説がありますが、ここでは省略しますね。
外にあるトイレの後ろは商店の並んだビルですがこの上に普天満宮のいろいろな色の旗が並んで絵になっていました。
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4

少し疲れたので銭湯で温まって帰りましょう。
この330号線を北上してサンサン通りの安慶田交差点を右折して行くと直ぐの所に「中乃湯」という昔ながらの銭湯があります。
この銭湯は脱衣所と浴室の仕切りがありません。
びっくりです。
こんなお風呂屋さんは初めてでした。
でも、これは沖縄の銭湯では定番だといわれました。

ここの店主の仲村シゲさんという女将さんと風呂上がりに話し込みました。
ここは開業して約50年になるそうです。
このような銭湯はもうここだけになってしまったと言ってました。
風呂上がりだったのでシゲさんが、のど渇いただろうからその自動販売機で飲み物買いなさいって100円くれました。

この入り口の横にベンチが置いてあってお客さん達(常連)がベンチに座ってゆんたくを楽しんでるそうです。
行ったときはベンチにいなかったけどシゲさんと冷たいコーヒーを飲みながらいろいろ話しました。
ご主人が亡くなって、この銭湯を止めるかどうか悩んだそうです。
子供も大学を控えており、頑張らねばと続けたそうです。
お子さんも大学に入り卒業して、今は大学で勉強を教えてるって喜んでいました。
やめないで頑張って良かったって笑顔で言ってました。
時間もだいぶ経ったのでお別れとお礼を言って那覇市内に戻りました。
この中乃湯の場所は「沖縄市安慶田1-5-2」なので近くの方は行ってみてください。
沖縄の旅再び(宜野湾市)No4

<<続く>>



Posted by 夏が好き at 20:20│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは。
寒いですねー
週末にかけて、また寒波がやってくるみたいですよ。

普天間宮。行ったことありません。
洞窟があるなんて、知らなかった。鳥居のある神社は沖縄らしくないなって思ってました。なるほど〜

中乃湯。脱衣所と浴室の仕切りがないって、見たことない。沖縄の銭湯に、こんど入ってみよっと。
どうせなら、女湯と男湯の仕切りがなかったら嬉しい(笑)
Posted by おきなべおきなべ at 2014年02月12日 21:42
初めまして~p(^-^)q

普天間宮の裏にパワーいっぱぃの場所があるなんて知らなかったです!!

行ってみたぃ~(^人^)

そして銭湯♪♪素敵~♪♪

沖縄の知らなぃ事いっぱぃのブログ(*^o^)/\(^-^*)

更に沖縄LOVE~☆になれます!!

また遊びに来まぁす\(^o^)/
Posted by ちゅらちゃんちゅらちゃん at 2014年02月12日 23:49
話には聞いた事あるけれど
普天間神宮の鍾乳洞の写真は
夏が好きさんの写真で初めてみましたぁ♡
どうもありがとう♪
中は結構広いみたい・・・
でもこういう場所、ちょっとニガテ(×_×)

おきなべさんの銭湯の話よぉ 
可笑しい(*゚艸゚*)
Posted by pix islanderpix islander at 2014年02月12日 23:49
普天間宮の洞窟は戦時中住民の避難場所になっていました。
数千の人々が避難していた、米兵の降伏呼びかけに住民は恐怖におちた。
集団自決か降伏かの瀬戸際にハワイ帰りのオジイがアメリカーはそんなに悪い人ではない怖くないと説得して集団で降伏して全員が収容された(助かった)という話も伝わっています。
まさに琉球王府の時代からのウンガジュ(拝ん所)です。
それから、縁結びの神だとの話も聞きますよ。

まだ、沖縄に銭湯があるというのは驚きです。新しい発見です。
お尋ねしますが、石垣には銭湯はありますかね。
Posted by おきなわのオジイおきなわのオジイ at 2014年02月13日 13:43
おきなべさん
そうなんですよ。明日14日から15日にかけてまた雪ですね。
でも明日は横浜まで行かなければなりません。
毎年開催されるカメラと写真展があるんです。
朝から出かけていく予定ですが帰りは大丈夫かな?

この洞窟の普天満宮は一度見た方が良いですよ。
今度行きましょう。

残念ながら女湯と男湯の仕切りはしっかり有りました。残念!!
Posted by 夏が好き at 2014年02月13日 19:59
ちゅらちゃんさん
こんばんは~
相変わらず寒いですね。
又明日から雪ですよ~

沖縄を廻ってきたけどまだまだ知らない事や知らない場所が無数にあります。
これから時間ある限り廻ってみたいけど・・・・・・
ちゅらさんちゃんも新発見有ったら教えてくださいね。
Posted by 夏が好き at 2014年02月13日 20:00
pix islanderさん
それほど遠くないから是非行ってみてください・・・て言ってもこんな場所は苦手なんだよね。
写真だけで楽しんでください。
他にもこんな場所沢山あるんでしょうね。

そうだ、銭湯、みんなで行こう!350円だ!わ~い・わ~い!
Posted by 夏が好き at 2014年02月13日 20:02
おきなわのオジイさん
やはりそんな状況だったんですね。
沖縄のこういう場所は必ずと言って良いほど不幸な歴史があります。

このような歴史を知ってる人たちもだんだん少なくなってきてる今、しっかり残して後世に伝え、二度と不幸が起こらないようにしなければいけません。
本当は日本全国の小中学校の歴史時間に沖縄の歴史時間を加えて欲しいと思いますが、それが無理ならせめて沖縄の小中学校だけでも、真実を知り伝える手段を造って欲しいものですね。
今始めないと真実がだんだん薄れてしまう。

僕もよく知りませんが以前調べたときには石垣島にはこのような銭湯はありませんでした。
ただホテルとかの天然温泉等はありますが、こんなのではなく昔ながらの銭湯がやはり良いですね。
Posted by 夏が好き at 2014年02月13日 20:03
夏が好きさん こんばんは

ゆ~ふるや~ですか 勉強不足で

沖縄にまだ残っていたなんて 嬉しいです

子供の頃は良く行きました ゆ~ふるや~

石垣のゆ~ふるや~は20年ぐらい前まで

残っていた記憶があります

石垣中学校の南 新川、2号線 瀬長鉄工所の斜め向いに

ゆ~ふるや~ありました

ん~~~名前が思い出せません

そこから西に300mぐらい 今は無いけど大城ブロック工場の

斜め向かいにも ゆ~ふるや~ありました
Posted by namimanamima at 2014年02月13日 21:04
namimaさん
こんばんは。
石垣島の銭湯は今から9年前に無くなったようですね。
最後まで営業してた銭湯は「濱の湯」という名前で、2005年まで市内に「濱の湯」が有ったそうですが、
2度の台風で老朽化した木造建物の屋根部分が壊れ、危険なため取り壊したそうです。
この銭湯が石垣島の最後の銭湯だったようです。
残念です。

このような銭湯は大好きなんですよ。
いつも見つけたらちょっと入りたいって気持ちになります。

銭湯って「ゆ~ふるや~」って言うんですか。
勉強になります。
Posted by 夏が好き at 2014年02月13日 23:25
namimaさん、石垣島出身なんですね。
石垣、新川地域に詳しいのでしょうか? 私は登野城のゆ~ふるや~を知っています。

一つは、中学校だったかの友人宅の経営する、もう一つは男子生徒宅の経営する。確かここが、「鳩の湯」。マチヤーグワァ(雑貨店)と同経営でした。
その男の子、デキヤー(できる人→頭のいい人)でした。一つ目はよく利用しました。崎山里秀(りしゅう)商店(八重高時の英語の先生の奥様が経営)の道路を挟んだ向かい側。

何だかローカル極まる話題ですね。(^O^)
Posted by あんあんあんあん at 2014年02月14日 07:33
あんあんさん
さすが、あんあんさんは石垣は詳しいですね。
昔は数カ所に銭湯があったんでしょうが時代とともに今は、ホテルとかリゾート地のお風呂に変わってきてますね。
でもやはり昔風の銭湯がいいな~
Posted by 夏が好き at 2014年02月14日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。