
2014年02月18日
沖縄の旅再び(那覇大綱挽まつり)No6
沖縄では今日10月12日から14日まで「第43回那覇大綱挽まつり」が開催されます。
午前中は「宝口樋川」を見学して、午後2時から国際通りで開催される「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」を見ました。
なんと58団体2400人が出演したそうです。
小さい子供達からお年寄りまで皆さん元気よく参加していました。
その様子の一部を見てください。
















明日10月13日の日曜日は国道58号線で、ギネス認定された「大綱挽」が行なわれます。
大綱を数万の群衆が挽き合う大イベントです。
しかし明日は、大事な用事があるので今年は見れません。
<<続く>>
午前中は「宝口樋川」を見学して、午後2時から国際通りで開催される「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」を見ました。
なんと58団体2400人が出演したそうです。
小さい子供達からお年寄りまで皆さん元気よく参加していました。
その様子の一部を見てください。
















明日10月13日の日曜日は国道58号線で、ギネス認定された「大綱挽」が行なわれます。
大綱を数万の群衆が挽き合う大イベントです。
しかし明日は、大事な用事があるので今年は見れません。
<<続く>>
Posted by 夏が好き at 22:39│Comments(8)
この記事へのコメント
大綱挽まつりはここ数年ずっと行ってますが
これはあまり見た事がありません。^^;
何せ、バイクを停める場所がないので・・・
確か去年はパレードにミッキーが来てたんですよね~
これはあまり見た事がありません。^^;
何せ、バイクを停める場所がないので・・・
確か去年はパレードにミッキーが来てたんですよね~
Posted by 仁菜子 at 2014年02月19日 00:44
仁菜子さん
人が多いので車とかバイクとか停めるところがないですよね。
かなりの人で国際通りが満杯の感じでしたよ。
ミッキーは僕が遅く行ったのでその少し前にパレードが終わったようです。
小さなお子さん達はそのミッキーが目当てだったのかそのパレードが終わって、美栄橋駅方面に戻っていく家族がたくさん居ました。
出演者も見学者もみんな楽しみにしてるんですね。
人が多いので車とかバイクとか停めるところがないですよね。
かなりの人で国際通りが満杯の感じでしたよ。
ミッキーは僕が遅く行ったのでその少し前にパレードが終わったようです。
小さなお子さん達はそのミッキーが目当てだったのかそのパレードが終わって、美栄橋駅方面に戻っていく家族がたくさん居ました。
出演者も見学者もみんな楽しみにしてるんですね。
Posted by 夏が好き at 2014年02月19日 09:49
夏が好きさん こんにちは
ちびっこから 兄々(ニイニイ)姉々(ネーネー)、
おじ~ おば~ 幅広い年齢層で楽しそうな表情の写真ですね
知り合いの子が写ってないか探しましたが
残念、写っていませんでした
ちびっこから 兄々(ニイニイ)姉々(ネーネー)、
おじ~ おば~ 幅広い年齢層で楽しそうな表情の写真ですね
知り合いの子が写ってないか探しましたが
残念、写っていませんでした
Posted by namima
at 2014年02月19日 10:28

大事な用事がある(笑)
人人人でいっぱいだ。地元の人も観光客も楽しまれたことでしょう。
子供達 かわいいですね。
人人人でいっぱいだ。地元の人も観光客も楽しまれたことでしょう。
子供達 かわいいですね。
Posted by おきなべ
at 2014年02月19日 13:35

夏が好きさん
沖縄せま~~い!
7枚目の獅子の写真 私の友達!、
○○み&○○みの 玉城姉妹
2人とも、いい表情で、うれしいです。
夏が好きさん、ありがとう!
沖縄せま~~い!
7枚目の獅子の写真 私の友達!、
○○み&○○みの 玉城姉妹
2人とも、いい表情で、うれしいです。
夏が好きさん、ありがとう!
Posted by あして・びっち
at 2014年02月19日 20:39

namimaさん
そうなんですよ~
小さな幼稚園児から高齢者まで、皆さん元気に生き生きと楽しんでいました。
中には疲れ果ててる中学生らしき子も居ましたが・・^^;)
沖縄はみんなで楽しんだり祝ったりするいろいろな行事が多いですね。
このような昔からの風習をいつまでも続けて欲しいと思います。
行事の中で、時々自分が子供の頃を思い出すことがあります。
そうなんですよ~
小さな幼稚園児から高齢者まで、皆さん元気に生き生きと楽しんでいました。
中には疲れ果ててる中学生らしき子も居ましたが・・^^;)
沖縄はみんなで楽しんだり祝ったりするいろいろな行事が多いですね。
このような昔からの風習をいつまでも続けて欲しいと思います。
行事の中で、時々自分が子供の頃を思い出すことがあります。
Posted by 夏が好き at 2014年02月19日 20:58
おきなべさん
そうなんです、今夜から大事な大事な用事があるんです(笑)
やはり有名なお祭りなのでかなりの人数でした。
むつみ橋通り入り口からしばらく見ていました。
みんな楽しそうで、しばらく見ていましたが、空港に行く時間のことも考えて途中で移動しました。(次回に続く)
そうなんです、今夜から大事な大事な用事があるんです(笑)
やはり有名なお祭りなのでかなりの人数でした。
むつみ橋通り入り口からしばらく見ていました。
みんな楽しそうで、しばらく見ていましたが、空港に行く時間のことも考えて途中で移動しました。(次回に続く)
Posted by 夏が好き at 2014年02月19日 21:08
あして・びっちさん
え~そうなんですか!
長い行列の一部分の写真なのに、そこに友達が写っているなんて何という偶然なんでしょう。
僕も驚きです。
参加者も見学者も、みなさんこのイベントをとても楽しみにしてた様子がよく分かります。
え~そうなんですか!
長い行列の一部分の写真なのに、そこに友達が写っているなんて何という偶然なんでしょう。
僕も驚きです。
参加者も見学者も、みなさんこのイベントをとても楽しみにしてた様子がよく分かります。
Posted by 夏が好き at 2014年02月19日 21:19