てぃーだブログ › 新しい記憶 › 沖縄の旅(黒島その2)No30

2013年09月19日

沖縄の旅(黒島その2)No30


旅の再開です。
ここから北方面に少し行くと黒島研究所があります。
ここでは主にウミガメの研究をしており、研究の成果を一般に伝えるための展示室があります。
沖縄の旅(黒島その2)No30
この中に黒島に関するミニ情報がありました。
これを見ると島の人口の10倍以上の牛が居るんですね。
それと、小中学生合わせて、先生の数より少ない。
沖縄の旅(黒島その2)No30
それでは人口より多い牛を見に行きましょう。
黒島は隆起珊瑚で出来た島らしく、ほぼ平坦なので島全体が牧牛を行なっていて、あちこちで牛を見ることが
出来ます。
美味しそうに草を食べてますね。
沖縄の旅(黒島その2)No30
沖縄の旅(黒島その2)No30
この傍に牧草が摘み取られ保存用に作られて、置かれてる場所がありました。
牛が多いからこれでも足らないんでしょうね。
沖縄の旅(黒島その2)No30
続けて人数の少ない黒島小中学校を見てみましょう。
門柱の右側には黒島中学校と書かれ、左側には黒島小学校と書かれています。
運動場も都会の運動場と違って草の生えた自然の土のままで、綺麗に手入れされていました。
これなら転んでも痛くない。
沖縄の旅(黒島その2)No30
村に戻ってみましょう。
ほぼ中央に東筋集落がありますがここに、伝統芸能館があります。
この説明が記念碑に刻まれています。
「八重山舞踊
勤王流ゆかりの地
八重山舞踊勤王流は、比屋根安弼(一八三五~一九〇一年)によって創設され、諸見里秀思(一八七六~
一九四五年)の代に盤石の基礎が築かれ、渡慶次長智(一八八七~一九六二年)らに引き継がれて八重山の
興隆に多くの彩りを添えてきた。
比屋根安弼は、首里で生を享け、鳩間島・西表島古見村を経て黒島で終生を過ごした。
この地は、諸見里秀思の居住跡であり、仲元村に居を構えていた比屋根安弼や近隣に住んでいた渡慶次長智
及び島の人々と共に数多くの名作を創案・作成した由緒ある場所である。
ここに、八重山舞踊勤王流を称揚し、その創設・完成に関わった先師を顕彰するための記念碑を建立する。
  一九九六年一一月一〇日
  八重山舞踊勤王流記念碑建立期成会」
沖縄の旅(黒島その2)No30
この東筋集落の一部ですが赤瓦の屋根の家が多かった。
また他の島に比べて屋根の上にシーサーが殆ど居ない。
島によって少しずつ違うんですね。
沖縄の旅(黒島その2)No30
沖縄の旅(黒島その2)No30
この近くに比江地御嶽があります。
旧暦の8月には五穀豊穣を祈る結願祭がここで執り行われるようです。
沖縄の旅(黒島その2)No30
沖縄の旅(黒島その2)No30
また海岸の黒島灯台方面に行ってみましょう。
途中の仲本海岸です。
5時半頃なので日も傾いており、海の色が薄かった。
でも綺麗ですよねこんな雰囲気。
沖縄の旅(黒島その2)No30
この先に南風保多御嶽があります。
ひっそりとした祭壇が奥にありました。
沖縄の旅(黒島その2)No30
沖縄の旅(黒島その2)No30
その先が黒島灯台ですが遠くから眺めて終わりにしました。
少し疲れてきた感じです。
沖縄の旅(黒島その2)No30
宿は西ノ浜近くなので夕食を終えて海岸に行き夕日を待ちました。
残念ながらここでも雲が多く綺麗な夕日は見れなかった。

沖縄の旅(黒島その2)No30
沖縄の旅(黒島その2)No30

<<続く>>



Posted by 夏が好き at 07:00│Comments(8)
この記事へのコメント
おはよ~ございます♪

数字で見る現在の黒島
こういうの、面白いですね☆
ハブにかまれた人・・・ゼロ・・・ じょーとー(^o^)
これからもハブにかまれる人が出ませんように(^人^)
ウミガメの産卵は増えるといいな♪

黒島は緑が多くて平坦で牧場が広くて・・・
なんだかよその国みたいです♪
Posted by pix islander at 2013年09月19日 09:56
凄~い!
旅日記まだまだ続いている!嬉しい♪

今度ぜひぜひ沖縄旅日記の写真集発売して下さ~い。
絶対買います!^^;

黒島、聞いた事あるけど、場所はどの辺でしたっけ?
人間より牛の数が多いなんて面白いですね^^
生徒の数より先生の数が多いのも素敵~^^

P.S 前記事読んで、異常にひつまぶしが食べたくなりました(笑)
   美味しそう~(*^。^*)
Posted by KomaKoma at 2013年09月19日 10:07
沖縄に生まれながら、離島は伊江島、渡嘉敷、伊平屋くらいしか行ったことがありません(T▽T)
写真で見れてみーはんじゃーしてます
特に、右に大木、左に牛の群れの写真が私としてはgood~*
ニュージーランドかぁ~?!っていう感じです(笑)

あ、そういえば、下手な描写で学生時に書いた漫画載せました
絵を描く とかいう”夏が好き”さんの私へのイメージが大きくなっては困るので、
今の内に砕け壊しておきます(笑)暇つぶしに、「それでもうまくいっている」 で、どうぞ。
Posted by *emi*emi at 2013年09月19日 13:25
pixさん
このような数字を見ると面白いですよね。
島の入り口、港にこんな看板があると良いなと思いました。
こんな内容をまず記憶してから島を廻るとまた見る目が違って良いのにね。

今回の黒島は海よりも陸地がメインになってしまった。
天気もあまり良くなかったので海はそれほど感激しなかったけど、広い草原は北海道みたいで、南国って言う感じでなくまた別の感覚で良い感じでした。

ウミガメどんどん増えると良いね。
シュノーケリングしてるとき優雅に泳いでる姿を見ると感激します。
Posted by 夏が好き at 2013年09月19日 16:38
komaさん
近いからついつい、いつでも行ける感覚でいつまでも行かないって事よくありますよね。
僕もこちらに住んでいて近い場所なのに行かなかった場所が沢山あります。
時間がとれるようになってやっと行くようになりました。
そのうちkomaさんも時間を取って八重山諸島に行ってみてください。
同じ沖縄でも良いとことが他に沢山ありますよ。

ひつまぶし美味しいですよね。
でも年々高くなって、今年は極端に高い。
今のうちに食べておかないと来年は食べられないかも。
Posted by 夏が好き at 2013年09月19日 16:45
*emiさん
*emiさんも黒島とか行かれたことないんですね。
是非行ってみてください。
沖縄の北海道みたいな所です。
綺麗な牧草があちこちにありますよ。
良い雰囲気です。

落書き程度の描写なんてとんでもない。
凄く上手ですよ。
これはプロ並みです。
驚きました。
また見せてくださいね。
Posted by 夏が好き at 2013年09月19日 16:51
仲本海岸は綺麗だよねー。
素潜りでも、いっぱいお魚に出会えるらしいよ。
黒島灯台のほうの海岸は、すごいいいのに残念だ。黒島で一番感動したとこだった。
こんど、自分のブログで紹介しますね。
西の浜 亀が上陸して産卵するところなんだってね。見てみたい。
Posted by おきなべおきなべ at 2013年09月19日 19:54
おきなべさん
夕刻で天気もそれほどではなかったけど仲本海岸は綺麗でした。
黒島灯台に着く前に疲れ切ってダウン状態でした。
残念ながら海岸までたどり着けなかった。
また次のチャレンジの時はここを一番に言ってみよう。
ここの海岸はおきなべさんが紹介してください。

西ノ浜はいわゆる砂浜で、ここでは毎年亀の産卵があって研究員が保護や調査をしてるそうです。
Posted by 夏が好き at 2013年09月19日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。